施設の概要
施設概要
敷地面積 | 31,866.11m2 |
---|---|
建築面積 | 1,416.74m2 |
構造 | 鉄筋コンクリート 2階建 |
竣工 | 昭和40年12月 |
宿泊定員 | 300人(館内100人・テント200人) |
バリアフリー情報
施設内容
-
常設テント(2張)
※形式変更しました -
テントサイト
枠30張分(3m×3m)+α -
炊さん場:写真は第1
第1~第4(4か所) -
洋室:8人部屋11室
※2段ベッド4台 -
和室:8畳4人部屋3室
※仕切りはふすまのみ -
お風呂
※大・小2か所 -
食堂 -
大会議室(集会場) -
会議室1 -
会議室2 -
多目的室
対象者
当施設は青少年教育施設です。
青少年グループや団体をはじめ、ご家族でもご利用いただけます。
なお、18歳以下の利用団体は必ず、成人の責任者を必要とします。
休館日
年末年始(12月29日~1月3日)
利用日数
日帰り利用から2泊3日利用までです。
食事
日替わり定食と鍋料理があります。また、野外炊事の食材の販売もしています。
※日替わり定食、鍋料理は10人前から、野外炊事の食材は3人前からの申込となります。
なお、食堂利用及び野外炊事の食材、用具の申し込みは利用許可申請時にお願いします。
キャンセル、変更は7日前までにお願いします。
☆鍋セット・野外食材メニュー
日替わり : 朝食(477円~)・昼食(572円~)・夕食(762円~)
鍋料理 : 水炊き(1,429円)・すき焼き(1,905円)・いこいの鍋(2,381円)
野外炊事 : 焼そばセット(334円)・カレーライス(429円)・バーベキュー(1,000円~)
食事の料金(上記は、全て税抜き価格です。)は、お帰りの際に直接食堂にお支払いください。
スポーツ用具
バレーボール、卓球などの軽スポーツ用具やレクリエーション用具を無料でお貸しします
その他
万一に備え、健康保険証の写しを持参してください。
使用料
尼崎市外の利用者は、下記料金の1.5倍となります。(下段)
※会議室、和室に関しては、仮予約の時点で使用料が発生します。
9~12時 | 13~17時 | 18~21時 | 9~21時 | ||
---|---|---|---|---|---|
会議室 | 大(100人) |
280円 (420円) |
400円 (600円) |
340円 (510円) |
820円 (1,230円) |
小(15人) |
150円 (225円) |
200円 (300円) |
170円 (255円) |
420円 (630円) |
|
和室 | 大(10畳) |
70円 (105円) |
110円 (165円) |
90円 (135円) |
220円 (330円) |
小(8畳) |
60円 (90円) |
90円 (135円) |
80円 (120円) |
180円 (270円) |
|
宿泊室使用料 (1人1泊) |
25歳未満の方、 青少年団体員、 青少年団体指導員 |
200円 (300円) |
|||
その他の方 |
400円 (600円) |
||||
テントサイト使用料 (1張1回) | すべての方 |
240円 (360円) |
|||
日帰り使用料 (1人1日) |
25歳未満の方、 青少年団体員、 青少年団体指導員 |
100円 (150円) |
|||
その他の方 |
200円 (300円) |
※宿泊室を利用される方は、必ず当施設所定の寝具一式(500円/人)の使用をお願いします。
用品販売等
薪 | 1束 | 300円 |
---|---|---|
炭 | 3キロ | 650円 |
クラフト | 1人1回 |
150~300円 ※種類により異なります。 |
エアコン | 1日1室 | 500円 |
キャンプファイヤー用灯油 | 1本 | 60円 |
炊さん場 ・用具 | 無料 |
フロアマップ
お問合せ
〒666-0224 川辺郡猪名川町万善字東山6-1
尼崎市立青少年いこいの家
TEL:072-768-0614 FAX:072-768-0614
mail:ikoinoie@aspf.or.jp