もうすぐ「令和元年」がスタートしますね。
元号の発表を聞いたときは、驚きましたね!
予想外の元号だと思われた方が多いのでは?
で、少し改元関連を
1)「令和」
万葉集巻五、梅花の歌三十二首の序文、「初春の令月にして気淑く風和ぎ、
梅は鏡前の粉を披き、蘭(らん)は珮(はい)後の香を薫らす」から引用され、
安倍晋三首相談話は、令和について「人々が美しく心を寄せ合う中で文化が生ま
れ育つ、という意味が込められている」と説明がありました。
2)「万葉集」
古代の和歌集20巻。
長歌,短歌,旋頭歌など 4536首の歌を収める。
編者は不明。
成立の時期は奈良時代末期と考えられるが、平安時代前期に手が加えられている
可能性もあるが現存最古の和歌集。
新元号発表後、万葉集が良く売れています。
3)新元号「令和(れいわ)」は「大化」から何個目?
248個目らしいですよ。知りませんでした。
また、元号の無い時代や南北朝のように2つの元号が存在することを今回の改元で
知りました。
元号は二文字ばかりではなく四文字時代もあり、良い勉強になりました。
4)令和1年or令和元年?
一般的には元年でしょう。
なんとなく、根拠はありませんのでこれから調べまーす!
詳しい方は、教えてください。
3)10月22日(火)は何の祝日?
『新天皇即位礼正殿の儀の行事』があるため、1年限りの休日(祝日扱い)です。
最近知りました。(笑)
天皇の即位の日:平成31年(2019年)5月1日
即位礼正殿の儀が行われる日:平成31年(2019年)10月22日
休日となり、これらの休日は国民の祝日扱いとなるため、
平成31年4月30日と5月2日も休日となります。(内閣府HPより)
もうすぐ「平成」がおわりますが、「平成」=災害がクローズアップされ災害の時代と
思われがちですが、Jリーグ開幕、長野オリンピック、スカイツリー開業等々良いことも
沢山あったと思います。
「令和」の時代は、首相談話のような時代になりますように願っております。
前田でした