こんにちは、青少年いこいの家の川口です。
12月20・21日に『餅つき&竹細工』を開催致しました。
20日は生憎の雨
でしたが、皆さん協力して餅つきの準備や夕食作りを行いました
開講式とベッドメイキングを済ませ、翌日に使うもち米洗いを行いました
冷たいお水で一生懸命洗ってくれました
昼食の後、夕食準備を行いました
夕食作りがひと段落した後に焼きマシュマロを楽しみました
夕食作りの後は、竹細工を行いました

今回はこんな⇑⇑おもちゃを作りました
ギザギザの部分を棒でこすると前のプロペラが回るようになっています
皆さん真剣に竹細工を楽しんでいました

竹細工がひと段落した後は晩ご飯を食べました
晩ご飯をお腹いっぱい食べた後に子ども達と凧を作りました
ビニール袋をはさみ
で切ったり、マジックで絵を描いたりして楽しみました
凧を作った後に皆でデザートを食べました。すると
サプライズゲストが子ども達にプレゼント
を持ってきてくれました
おはようございます
2日目は良いお天気で絶好の餅つき日和でした
早速餅つきスタートです
蒸しあがったもち米を杵でこねていきます
十分にお米をこねてすり潰したらぺったんぺったんついていきます
子ども達も力いっぱいお手伝いしてくれました
つき終わったお餅は皆さんで協力して丸めました
もちろん
きなこや大根おろし、おしるこやお雑煮をいっぱい食べてお餅つきは終わりました